IT、知っているつもりが命取り
知っているつもりだった情報が実は古く、そのことが原因で命取りに!
ITに限らず情報は日々更新されていくもの。
ここでは主にITに関連した、知っておいて損はない情報をご紹介します。
Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
みなさん!ブラウザって知っていますか?
パソコンや、スマホにより種類が異なりますが、一般的に以下のブラウザを知らずに利用しています。

Chrome

Edge

IE

Safari

Firefox
このうち、IEの利用が2022年6月からできなくなることで、問題が発生します。
なにが問題かといいますと、IEはホームページを快適にするために、独自の機能が盛り込まれていることが多いのも特徴で、IEが利用できなくなることで、今のホームページの快適性が失われたり、表示ができなくなる恐れも・・・
また、スマホの普及により、レスポンシブデザインの重要性も高まっております。
このタイミングで、ちょっとホームページを見直してみようかなと思われた方は、ご相談いただければと思います。
2021年11月10日更新
会社の電子データは守られていますか?
パソコンのデータを一か所に保存しておくと、ちょっとしたリスクが存在します。
発生する恐れのあるリスク

会社のパソコンが盗まれた

地震で建物が倒壊した

雷でパソコンの回路が焼け焦げた
- 会社のパソコンが盗まれた
- 地震で建物が倒壊した
- 雷でパソコンの回路が焼け焦げた
会社に出勤したら、昨日まで使用していたパソコンのファイルが開けない場合、仕事を続ける事はできるでしょうか?
このような事態を防ぐために、BPC(事業継続計画)という単語が存在します。
方法は幾通りもありますが、弊社では、県外のクラウドサーバーへデータをバックアップして配置することを提案しております。

社内データの安全性が気になる方は、まずはご相談下さい。
2021年11月10日更新
社内の無線の利用方法が放置されていませんか?
会社の無線装置に、なんでも接続をさせていませんか?
会社のパソコン、個人のスマホ、来客者のパソコン等・・・それではウイルスの混入や、情報流出の危険があります。
許可した端末以外の接続を拒否したり、バーチャルLANを構成することで、社内無線を快適に活用しましょう。

メール認証やSNS認証などで利用開始します。

学校内で学生ID等で認証を行い、利用開始します。

アンケートを取り、サービスを提供します。
社内無線の効率よい運用をお考えの方は、まずはご連絡ください。
2021年11月10日更新